ふるさと納税初心者は楽天がおすすめな理由

今年初めてふるさと納税で納税してみたのですが、
自分の周りではまだやっていない人が多いのが印象です。

まぁ腰が重いのはわかりますがせっかくの税金がもったいないですし、
色々をふるさと納税サイトがある中、
普段から楽天で買い物をしている勢にとっては
手間暇かける必要なく申請できるのでお勧めです。
なんだか楽天のまわしものみたいな感じになってしまったのですが(笑)
メリットを紹介します。

つかわにゃそんそん


楽天経由で申請するメリット

①楽天のアカウントがそのまま使えて便利
アカウント作成って何気に面倒なのですが、楽天なら新たにアカウントを作成する必要がないので非常に簡単。
ただ受取人がかならず住民税を納税している自分の名前&住所になっているか確認しましょう。
私は登録情報が旧姓になっていたのに気づき、購入前に変更しました。

②楽天ポイントが貯まる
これが何気に一番大きいです。単純に寄付した金額分、つまり
数万円分のお買い物分の楽天ポイントが貯まります。
それを普段から欲しかったものを購入するのに充てるもよし、
今後購入するために貯めておくのもよし。イエス、買い物は娯楽、最高。

またもの(自治体?)によってはポイント5倍キャンペーンとかやっていたりしますので
更にお得感があります。


③さすが楽天、ラインアップが豊富
大手なだけあって、ふるさと納税でもらえるラインアップが豊富です。
ふるさと納税と聞くと産地のお肉とか、果物を想像する人が多いかと思いますが
食品に限らず本当に色んなものがあります。
個人的な話になりますが、自分は来年新生児が産まれる事もあり
赤ちゃん用のおんぶひも(エルゴベビー)を頼みました。
見つけたときはえっこんなのもあるの?と驚きましたが、
楽天はベビー用品に限らず、白物家電やらなんやら充実しています。

④簡易シミュレーターと複雑シミュレーターが使いやすい
自分の収入に対して、どれくらいの金額をふるさと納税の寄付金に
あてられるか、というシミュレーターに2パターンあります。
医療控除とかローンとかある人は複雑な方を選んで計算する必要がありますが、
殆どの人はかんたんシミュレーターで済むのかな、という印象です。

かんたんシミュレーターはUIが使いやすく、シンプルで良い。












その他ワンストップ納税とかの説明が分かりやすく記載されていて、
初めて申請する人が分かりやすい作りになっているので是非一度見てみて下さい。

楽天ふるさと納税はこちら↓
https://event.rakuten.co.jp/furusato/


コメント

人気の投稿